サステナビリティステートメント
エンターテイメントの力で、
クリエイターと社会を繋ぎ、
心が通い合う未来を創る。
ポニーキャニオンは、
オンリーワンな才能を持つクリエイターたちと、
多様な「好き」を持つ
個人の集まりである「社会」とを、
エンターテイメントで繋ぐことで、
感動を分かち合える瞬間を創り続けます。
世界中の人と、遠くの人と、
繋がることができる今だからこそ。
あなたの好きは誰かの好きで、
あなたとの共感を誰かがきっと待っている。
誰もが自分らしさを尊重され、
お互いを認め合える世界にするために、
エンターテイメントの力で貢献します。
当社の優先課題
選出方法
当社の多領域に及ぶ事業活動の各所で発生する正負の影響を社内ヒアリングを含めて洗い出し、課題を特定しました。
負の影響については、発生可能性が高く、かつ深刻度の高い項目を、優先が高いと評価しました。
正の影響については、社会にもたらしうる便益が高く、かつ事業にもたらしうる便益が高い項目を、優先度が高いと評価しました。
そして、各事業で優先度が高く、かつ各事業間で重複する課題を、全社としての優先課題と特定しました。
さらには、優先課題をテーマごとに分類し、4つの重点取り組みテーマに集約しました。
負の影響については、発生可能性が高く、かつ深刻度の高い項目を、優先が高いと評価しました。
正の影響については、社会にもたらしうる便益が高く、かつ事業にもたらしうる便益が高い項目を、優先度が高いと評価しました。
そして、各事業で優先度が高く、かつ各事業間で重複する課題を、全社としての優先課題と特定しました。
さらには、優先課題をテーマごとに分類し、4つの重点取り組みテーマに集約しました。
重点取り組みテーマ
エンターテイメントを通じた
社会課題解決エンターテイメントが持つ、人を引き付ける力・情報発信力を活用し、社会課題解決に貢献します。すでに事業化している地方創生の取組のほか、SDGs達成に向けた新たな事業・コンテンツの創出を目指します。ダイバーシティ&インクリュージョン
多様なお客さまの”好き”に応えるコンテンツを届けるには、それを企画するわれわれ社員自身が多様であることが大切です。そして新たな価値を生み出すために、社員全員が"その人らしく"活躍できる環境の実現を目指します。クリエイターとのフェアな取引
持続的なエンターテイメントの発展を目指し、クリエイターの方々と弊社の関係性をよりフェアで透明性のあるものとします。また、クリエイターの方々が抱える諸問題の把握と解決、支援の実行を目指します。環境に配慮した創造
持続的なエンターテイメントの提供を目指し、環境への影響を考え、改善に向けた取り組みを行います。最適な素材の選択を行い、プラスチック使用量の削減など環境に配慮したクリエイティブを推進します。
サステナビリティ推進体制
