Visual Detail映像作品詳細

舞台「真田十勇士」
  • 舞台「真田十勇士」
  • 舞台「真田十勇士」
  • 舞台「真田十勇士」

舞台「真田十勇士」

DVD

¥7,480(税込)

2014.3.5 発売

本編収録時間
163分
品番
PCBE.54410
POSコード(JAN)
4988013549265
面数 片面・二層
リージョン 2.日本・ヨーロッパ・南アフリカ
映像圧縮方式 -
画面サイズ 16:9
モノクロ / カラー カラー
音声 日本語:Dolby Digital(オリジナル音声)
字幕 -
発売元 TBS

主催・企画製作 TBS

  • twitter
  • facebook
  • line

商品紹介

己が信じるもののために。魂を揺さぶる新たな伝説が、ここに誕生!

主演・上川隆也の舞台「真田十勇士」が早くも発売!

江戸幕府を開いた徳川家康が、安定した長期政権を確立すべく、豊臣宗家の根絶を推し進めていたその時代。時流に逆らい、徳川勢に一矢報いようと、死力を尽くして戦った男たちがいた。詭計策略で知られる名将・真田幸村と、彼のもとに集まった10人の勇士たち。その熱い生き様を描くエンターテインメント作品の舞台が完成!


時は、徳川と大坂(豊臣)の合戦が間近に迫った慶長19年。
駿府に近い森では、はぐれ忍びの猿飛佐助(柳下 大)と由利鎌之助(松田賢二)が、徳川家康(里見浩太朗)の首を取ろうと待ち構えていた。すると霧隠才蔵(葛山信吾)、根津甚八(粟根まこと)、穴山小介(玉置玲央)、筧十蔵(三津谷亮)、三好清海(小林正寛)、三好伊佐(佐藤銀平)、さらに彼らの首領・真田幸村(上川隆也)が現れ、森に潜んでいた徳川方の伊賀忍者を次々に打ち倒す。
そこへ服部半蔵(山口馬木也)を伴って現れたのは家康。じつは家康は、かねてから幸村を味方につけようと画策しており、幸村はそのために家康に会いに来たのだった……。
一方、大坂城では、豊臣秀頼(相馬圭祐)と淀の方(賀来千香子)が、大野修理亮治長(小須田康人)・治房(俊藤光利)兄弟とともに、幸村の到着を待ちわびていた。やがて望月六郎(植本潤)を伴った幸村の息子・真田大助(渡部秀)が参上。続いて幸村が現れると一同は安堵するが、まだ実績のない幸村が提案した出陣案は、却下されてしまう。
その頃、大勢の人で賑わう大坂城下では、幸村を追って大坂へ来た佐助と鎌之助が、飯処で働く若い娘ハナ(倉科カナ)をめぐって、青海と伊佐と小競り合いを起こしていた。そこへやって来た幸村に、鎌之助と佐助は家来にしてくれと頼み込む。こうして、幸村のもとに揃った真田十勇士。しかし、佐助が事件を起こし……。


東京公演:8/30(金)~9/16(月・祝) 赤坂ACTシアター
名古屋公演:9/21(土)~23(月・祝) 中日劇場
大阪公演:10/3(木)~6(日) 梅田芸術劇場メインホール
収録/2013年9月11日 赤坂ACTシアター

スタッフ

出演真田幸村 ・・・ 上川隆也

猿飛佐助 ・・・ 柳下 大
ハナ・花風 ・・・ 倉科カナ

霧隠才蔵 ・・・ 葛山信吾
服部半蔵 ・・・ 山口馬木也
由利鎌之助 ・・・ 松田賢二

真田大助 ・・・ 渡部 秀
豊臣秀頼 ・・・ 相馬圭祐

大野修理亮治長 ・・・ 小須田康人
根津甚八 ・・・ 粟根まこと
望月六郎 ・・・ 植本 潤
三好清海入道 ・・・ 小林正寛
大野治房 ・・・ 俊藤光利
三好伊佐入道 ・・・ 佐藤銀平
穴山小介 ・・・ 玉置玲央
筧十蔵 ・・・ 三津谷 亮

淀の方 ・・・ 賀来千香子

徳川家康 ・・・ 里見浩太朗


スタッフクレジット脚本 ・・・ 中島かずき
演出 ・・・ 宮田慶子
主題歌 ・・・ 中島みゆき
「月はそこにいる」(ヤマハミュージックコミュニケーションズ)
音楽 ・・・ 井上鑑 feat. 吉田兄弟
題字 ・・・ 紫舟

※初回限定、初回生産などの表記がある場合は、無くなり次第終了または通常盤に切り替わります。また、仕様は予告なく変更する場合がございます。